
人参:::ドーム型ですごく可愛いのです♪ちびっ子の人参を土に植えておいたら咲きました。
カルミア:::実家より。部屋がパッと明るくなりました!。別名「アメリカ石楠花(しゃくなげ)」だそうです。
山紫陽花:::我が家のベランダで地味ーに咲いています。
どくだみ(八重):::こちらも実家から、一重は裏山に咲いているけど八重は珍しいな。
(左上から時計回り)

今年就職が決まった姪っ子が、初任給でお菓子とムーミンの保存容器を買ってくれました。
う、嬉しすぎるー!!!
前に書いたかもしれないけれど、私が結婚した当初は、弟しかいなかった姪っ子から、「女の子のいこと(従妹)が欲しい~」とせがまれたけれど、とうとう作ってあげられなかったな~ 今から頑張るか。爆笑!

今週初めのhalさん。
日本のかごのプチ祭り?!って思っていたら、今日からモロッコかご祭りだそうですYO!!
私の2点のモロッコかごも大活躍していま~~す♪
M'sキッチンのブルーベリージャムも入荷したそーだ!!

載せよう載せようと思っているうちに、苺の季節も終わっちゃいますね~。
こちらは、三島にあるカフェcucurucさん。
他店でのランチ後にコーヒーだけ飲むつもりが、あまりにも美味しそうだったのでついつい(笑)。
ブラジル煮込みのランチも美味しそうでしたよ~
おまけ・・・

今日のわんこ
おばあちゃんが病院の為、事務所でお留守番中♪
今日は人の出入りが激しく、お客さんが来る度になでなでしてもらってご満悦の様子(笑)。
そうそう、今月27日にお誕生日だったのに、すっかり家族に忘れられていたと言う・・・
まったくもって気の毒なわんこです。
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-30 02:51
| 日々のくらし
|
Comments(0)
以前、友達にもらい食べた瞬間にプチューッと果汁が飛び散り、他の友達のリネンのワンピを赤い色に染めてしまったと言う、甘くて美味しいのになんとも苦い思い出あるジューシーなトマト。。。
そんなフレッシュで美味しいトマトを求めて、三保の「川村農園」さんへ~
こちら、野菜&フルーツの直売所&土日限定cafeです。

大きな敷地に車を止めると、いきなり妙な継はぎ小屋(笑)があり、その奥にcafeと直売所。
そして母屋が続いていました。
まずは、直売所にお邪魔してトマトと摘果メロンを購入♪
なんだか妙にテンションの高い女4人組(いつもか!)
特に私は落ち着きがなく、せっかくのお母さん(私の親より全然お若いですが)の丁寧な説明も上の空になっちゃって・・・(お母さん、その節は失礼をいたしました。)
興奮冷めやらぬままcafeコーナーへ!
中も外も手作り感満載で、ほーんと可愛いお店♪
More
そんなフレッシュで美味しいトマトを求めて、三保の「川村農園」さんへ~
こちら、野菜&フルーツの直売所&土日限定cafeです。

大きな敷地に車を止めると、いきなり妙な継はぎ小屋(笑)があり、その奥にcafeと直売所。
そして母屋が続いていました。
まずは、直売所にお邪魔してトマトと摘果メロンを購入♪
なんだか妙にテンションの高い女4人組(いつもか!)
特に私は落ち着きがなく、せっかくのお母さん(私の親より全然お若いですが)の丁寧な説明も上の空になっちゃって・・・(お母さん、その節は失礼をいたしました。)
興奮冷めやらぬままcafeコーナーへ!

中も外も手作り感満載で、ほーんと可愛いお店♪
More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-29 18:16
| :静岡
|
Comments(2)
住宅地をグングンと登って行ったつきあたり。
小高い丘の上にある素敵なお店でランチ会♪

三食サラダ(ニンジンサラダ・タコとじゃがいも バジル風味・絹さや)

完全予約制で、尚且つ一ヶ月に数日だけの営業のお店です。
More
小高い丘の上にある素敵なお店でランチ会♪


More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-28 23:26
| :静岡
|
Comments(6)

名古屋で買ったシリーズ(そんなのあったか?)
滋賀の老舗和菓子店、たねやさんのオリーブ大福です。
GWに滋賀に行った時に買えなかった念願のオリーブ大福。
滋賀では1店舗(近江八幡日牟禮ヴィレッジのみ、HPにある八日市玻璃絵館は現在は扱っていないそうです。(TELにて確認)しか取扱い店舗がないというのに、都内や大阪や名古屋等のデパートの方が出回っているという・・・なんとなく複雑。
まあ、そんなことはどうでもいいけど、オタク活動の合間に名古屋でゲットしてきました♪

パッケージが斬新でお洒落だわ~♪

で、ででで、肝心のお味ですが・・・・
あんの甘みと皮の塩気に、
オリーブオイルの苦味とフルーティーで豊かな果実の香りがマッチして絶妙なお味!!
・・・・とでも言いたかったけれど、ハッキリ言って、よく分かりませんでした~~爆笑
大福自体もオリーブオイルも美味しいんだけど、それを一緒に食べる意味が分からないというか、
1+1が2になっていないというか・・・
私ったら辛口発言!!じぇじぇじぇ~
もちろん沢山の方が絶賛しているので、上質な舌をお持ちの方には分かる美味しさなんだと思います。
私は基本B級舌なのでね。えへへ~
で、この話を某ごはん屋さんでしていたら、お店のマダムから「(たねやの)食べる時に餡を詰める最中が美味しいわよ~♪」という情報をGET!
チェックをしたら、シンプルなたねや最中とふくみ天平の2種類ありました。
うんうん、私は和菓子は和菓子らしい方がいいや!!
次は最中を楽しみにしましょう♪
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-23 23:59
| 全国美味通信
|
Comments(8)

山梨では朝イチで行ったのが、こちらの山角さん。
以前は新横浜にあって、一度だけ行った事があり、
その時は遅い時間だったのでシュトーレンしか買えなかった記憶があるのでリベンジです(笑)。

夫と出掛けるとほぼ毎回喧嘩をします。
大抵私がブチ切れて、夫がそれにムッとし口をきかなくなる。と言った感じでしょうか(笑)。
・・・不穏な空気のまま山角に到着!
More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-22 23:33
| :山梨・長野
|
Comments(6)

すごい数の鯉のぼりが泳いでいました!圧巻!!(なのに写真がないと言う・笑)
レストランやドッグランにBBQの出来る施設もあるようです。
産直はオープンと同時に入ったけれど、残念ながら種類はあまりなかったです。

小さい産直だけれど種類は豊富でした。
次の週の土日に山菜祭りをやるとな。うーん、行きたかった~

もちろん、もっと買いましたが(笑)
買った山菜は、天ぷらやお浸し。
花豆は直径が3,4cmはある大振りのもの。
すごく美味しかったので、もっと買ってくれば良かったです。
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-22 18:26
| :山梨・長野
|
Comments(0)
ボチボチとGW中に行ったお店の事を書きたいと思います。
まず第1弾は、大好きな山菜を求めて行った山梨の仙人小屋。

こちらが『春の山菜定食(3.000円)』でございます~♪

去年の冬にTV(黄金伝説)で放映され、その影響でメチャ混みと言うのを聞いていたので、開店1時間前に行ったのにすでに10人チョットの行列!
まあこの程度なら確実に入れるし、このお店を目標に来たので並ぶしかないでしょう~。
(運転手の夫には、車で休んでいるように言いました。by良妻)
が、開店15分位になったら、なにやら不穏な動きが・・・・
どこからともなく私達の列の前に人が並び始めたのです。
うちと一緒で、代表者が並んでいたわけね。
うようよと増殖した結果私達の前は20人以上の行列になってしまい焦りましたが、ぎりぎりセーフで入店♪
(私達次の組が最後でした。)

店内は、いかにも山小屋と言った風情です。
ストーブの上のやかんには、かりん茶や杜仲茶とか、セルフで色々と飲むことが出来ます。
More
まず第1弾は、大好きな山菜を求めて行った山梨の仙人小屋。


去年の冬にTV(黄金伝説)で放映され、その影響でメチャ混みと言うのを聞いていたので、開店1時間前に行ったのにすでに10人チョットの行列!
まあこの程度なら確実に入れるし、このお店を目標に来たので並ぶしかないでしょう~。
(運転手の夫には、車で休んでいるように言いました。by良妻)
が、開店15分位になったら、なにやら不穏な動きが・・・・
どこからともなく私達の列の前に人が並び始めたのです。
うちと一緒で、代表者が並んでいたわけね。
うようよと増殖した結果私達の前は20人以上の行列になってしまい焦りましたが、ぎりぎりセーフで入店♪
(私達次の組が最後でした。)

店内は、いかにも山小屋と言った風情です。
ストーブの上のやかんには、かりん茶や杜仲茶とか、セルフで色々と飲むことが出来ます。
More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-22 16:02
| :山梨・長野
|
Comments(2)
昨日のNHK〝あさイチ”はご覧になっていただけましたか?
地元民からしたら???というようなばものもありましたが、今までの旅番組などとは違う視点から捉えられていて、それはそれで面白くて新鮮な気持ちで見ました。
でも、出来る事ならもっといろいろな情報を紹介してもらいたかったな。
私がこの特集をやるって知っていたらもっと情報提供したのにな。
まあ、間違いなくグルメ番組になっていそうだけどね(笑)
ちょうどGWに行った柿田川の湧水がキレイだったので、お勧めのひとつとしてUPします。

このエメラルドグリーンの美しい写真を見てください!
ファイルサイズは縮めましたが、他はまったくの無修正です。
こちらは、富士山の伏流水が流れて湧き出た『柿田川湧水群(第2展望台)』からの写真です。
透き通っていますよ!お魚もいますよ!!
綺麗でしょ~?!
More
地元民からしたら???というようなばものもありましたが、今までの旅番組などとは違う視点から捉えられていて、それはそれで面白くて新鮮な気持ちで見ました。
でも、出来る事ならもっといろいろな情報を紹介してもらいたかったな。
私がこの特集をやるって知っていたらもっと情報提供したのにな。
まあ、間違いなくグルメ番組になっていそうだけどね(笑)
ちょうどGWに行った柿田川の湧水がキレイだったので、お勧めのひとつとしてUPします。

このエメラルドグリーンの美しい写真を見てください!
ファイルサイズは縮めましたが、他はまったくの無修正です。
こちらは、富士山の伏流水が流れて湧き出た『柿田川湧水群(第2展望台)』からの写真です。
透き通っていますよ!お魚もいますよ!!
綺麗でしょ~?!
More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-17 20:30
| 沼津+観光案内所
|
Comments(8)
5月16日(木)のあさイチのメインテーマ“JAPA”なびは、沼津・三島特集です。
“JAPA”なび詳細ページには、
深海魚や沼津プロレスに三島のうなぎに398円の豪華海鮮丼etcとあります。
そして、“オシャレ雑貨店がアツい街”とな。
これは楽しみ!!
最近、国分クンの番組と言い、もやサマと言い、沼津や三島の特集が多いと思いませんか?!
沼津・三島ブームがきている?!(笑)
それなら、私たち市民も盛り上げないとね~~
それにしても、視聴者の投稿って普段からするの?!
知っていたら、私も投稿したかったわ~
“JAPA”なび詳細ページには、
深海魚や沼津プロレスに三島のうなぎに398円の豪華海鮮丼etcとあります。
そして、“オシャレ雑貨店がアツい街”とな。
これは楽しみ!!
最近、国分クンの番組と言い、もやサマと言い、沼津や三島の特集が多いと思いませんか?!
沼津・三島ブームがきている?!(笑)
それなら、私たち市民も盛り上げないとね~~
それにしても、視聴者の投稿って普段からするの?!
知っていたら、私も投稿したかったわ~
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-15 10:37
| 沼津+観光案内所
|
Comments(2)
名古屋で買ってきたもののひとつ。
福岡にある老舗和菓子やさん『鈴懸』の鈴乃最中と鈴乃〇餅(えんもち)。

友達から最中がすごくおいしいと聞いたので買ってきました。
せっかくなので〇餅も一緒に~~
本店のある福岡に数店ある以外は、新宿伊勢丹とJR名古屋高島屋でしか買えないレアものです。
賞味期限は最中が3日で〇餅が2日と、どちらも短いので通販もありません!

名古屋でトンペン仲間と味見をしたので、スカスカしてます(笑)。
最中は皮が上あごにくっつくのが苦手で、自分から好んでは食べないけれど、
この鈴乃最中は二口くらいで食べられるサイズなので、とっても食べやすいです。
小さいけれど中は粒あんがギッシリ詰まっているので、意外と食べごたえがあって美味しいー♪
見た目もコロンとしてとっても可愛いですよね。
そして鈴乃〇餅の方も、直径が5cm位のミニサイズ。
手焼きの皮は弾力のあるもっちりとした食感で、普通のどら焼きとは違いました。
そしてこちらも、このもっちりとした皮のせいか意外と食べごたえあります。
小豆も美味しいです。
紙の箱入りもあるけれど、籠入りのものがとっても可愛くて、
ちょっとした手土産に喜ばれそう♪
5(土)26(日)の福岡ヤフオク!ドームに行かれるビギストの皆さん。
お土産におススメですよ~♪
福岡にある老舗和菓子やさん『鈴懸』の鈴乃最中と鈴乃〇餅(えんもち)。

友達から最中がすごくおいしいと聞いたので買ってきました。
せっかくなので〇餅も一緒に~~
本店のある福岡に数店ある以外は、新宿伊勢丹とJR名古屋高島屋でしか買えないレアものです。
賞味期限は最中が3日で〇餅が2日と、どちらも短いので通販もありません!

最中は皮が上あごにくっつくのが苦手で、自分から好んでは食べないけれど、
この鈴乃最中は二口くらいで食べられるサイズなので、とっても食べやすいです。
小さいけれど中は粒あんがギッシリ詰まっているので、意外と食べごたえがあって美味しいー♪
見た目もコロンとしてとっても可愛いですよね。
そして鈴乃〇餅の方も、直径が5cm位のミニサイズ。
手焼きの皮は弾力のあるもっちりとした食感で、普通のどら焼きとは違いました。
そしてこちらも、このもっちりとした皮のせいか意外と食べごたえあります。
小豆も美味しいです。
紙の箱入りもあるけれど、籠入りのものがとっても可愛くて、
ちょっとした手土産に喜ばれそう♪
5(土)26(日)の福岡ヤフオク!ドームに行かれるビギストの皆さん。
お土産におススメですよ~♪
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2013-05-14 20:17
| 全国美味通信
|
Comments(2)