どこかに大人の隠れ家みたいなお店ないかなー、なんて思っているあなた。
出来ましたよ!

秘密にしたいくらいステキなお店なので、本当なら教えたくないけど、
今日はとってもHappyな事があったので、特別に教えちゃいます!
場所は、広小路駅近くの川のせせらぎが心地よいディレッタントカフェのあるビルの3F。
Waltzと言う名前の、昼はカフェで夜はワインカフェのお店。

現在はプレオープン中で(一般の方もOKです。)、
11月の終わりころのオープンまでの間にテーブルや階段の踊り場も変わっていくそう。

空間デザインはディレッタントカフェのオーナーでもある四宮さんと、
HAPTIC HOUSEの長尾さんの共作だそうです。
随所に長尾ワールドが散りばめられていて、本当に素敵!
アーティスティックな四宮さん+ボサノバシンガーでもある店主のお店となれば、ディレッタントと同じく、行く度にいろんな表情を見せてくれるお店になるんじゃないかな。
で、その店主!

カウンターの中の優しい笑顔の方は・・・
どこかで見た事あるような~

美味しいもの好きなあなたならすぐに分かるはず!
私よりずっとお若いのに、包み込んでくれる様な雰囲気があってとっても素敵なお方。
cafe timeは、珈琲・紅茶・小布施ワイナリーのブドウジュースやリンゴジュースなど。
デザートは、焼き菓子やクッキーに、カウンターにはワイルドオーブンさんのパンも置いてありました。
夜は自然派ワインを中心に、ビストロ・gawaさんのテリーヌやディレッタントカフェからのメニューやチーズも各種揃っているようです。

置いてあるオブジェや絵画も、ずっと前からそこにあったようにしっくりと馴染んでいます。
ステンドグラスとか、アーチ形に切り取った窓枠とか、素敵なポイントが沢山あるんだけど、
それはみなさんが行ってからのお楽しみにね♪

お洒落には憧れているけれど、整ったセンスは堅苦しくてなーんとなく落ち着きません。
でも、ディレッタントカフェもwaltzも、洒落なんだけど畏まり過ぎず落ち着くんです。
お豆腐で言うと、おぼろ豆腐みたいな感じ。
で、整ったセンスが絹ごしみたいな。。。あ、余計わからないか(笑)。
まあとにかく、どんな人でも肩ひじ張らずにリラックスできそうな空間です!

ディレッタントで食事をして、その流れでWaltsに~
なんて感じで、ますます三島の街を楽しめそうです!!
◆waltz
open:13:30~16:30 cafe time
20:00~23:30 wine time
(wine timeは、喫茶はご遠慮ください)
木・金・土・日曜日のみ営業
*詳細はディレッタントカフェのHPをご覧くださいね。
川のせせらぎとディレッタントカフェ
dilettante cafeでまったり
出来ましたよ!

秘密にしたいくらいステキなお店なので、本当なら教えたくないけど、
今日はとってもHappyな事があったので、特別に教えちゃいます!
場所は、広小路駅近くの川のせせらぎが心地よいディレッタントカフェのあるビルの3F。
Waltzと言う名前の、昼はカフェで夜はワインカフェのお店。

現在はプレオープン中で(一般の方もOKです。)、
11月の終わりころのオープンまでの間にテーブルや階段の踊り場も変わっていくそう。

空間デザインはディレッタントカフェのオーナーでもある四宮さんと、
HAPTIC HOUSEの長尾さんの共作だそうです。
随所に長尾ワールドが散りばめられていて、本当に素敵!
アーティスティックな四宮さん+ボサノバシンガーでもある店主のお店となれば、ディレッタントと同じく、行く度にいろんな表情を見せてくれるお店になるんじゃないかな。
で、その店主!

カウンターの中の優しい笑顔の方は・・・
どこかで見た事あるような~

美味しいもの好きなあなたならすぐに分かるはず!
私よりずっとお若いのに、包み込んでくれる様な雰囲気があってとっても素敵なお方。
cafe timeは、珈琲・紅茶・小布施ワイナリーのブドウジュースやリンゴジュースなど。
デザートは、焼き菓子やクッキーに、カウンターにはワイルドオーブンさんのパンも置いてありました。
夜は自然派ワインを中心に、ビストロ・gawaさんのテリーヌやディレッタントカフェからのメニューやチーズも各種揃っているようです。

置いてあるオブジェや絵画も、ずっと前からそこにあったようにしっくりと馴染んでいます。
ステンドグラスとか、アーチ形に切り取った窓枠とか、素敵なポイントが沢山あるんだけど、
それはみなさんが行ってからのお楽しみにね♪

お洒落には憧れているけれど、整ったセンスは堅苦しくてなーんとなく落ち着きません。
でも、ディレッタントカフェもwaltzも、洒落なんだけど畏まり過ぎず落ち着くんです。
お豆腐で言うと、おぼろ豆腐みたいな感じ。
で、整ったセンスが絹ごしみたいな。。。あ、余計わからないか(笑)。
まあとにかく、どんな人でも肩ひじ張らずにリラックスできそうな空間です!

ディレッタントで食事をして、その流れでWaltsに~
なんて感じで、ますます三島の街を楽しめそうです!!
◆waltz
open:13:30~16:30 cafe time
20:00~23:30 wine time
(wine timeは、喫茶はご遠慮ください)
木・金・土・日曜日のみ営業
*詳細はディレッタントカフェのHPをご覧くださいね。
川のせせらぎとディレッタントカフェ
dilettante cafeでまったり
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-10-29 20:43
| :三島・駿東
|
Comments(6)
最近デジイチを持っていくのを忘れてしまって、まだ使い慣れないiPhoneのカメラなので、
いまいち写りが悪いですが~
こちらのランチは、本日の日替わりと、8品ほどある季節のメニュー(お刺身・三島もち豚の味噌漬け焼き・帆立貝柱の出汁巻き卵・銀むつの西京焼きetc)から選びます。

本日の日替わり膳の、おからのコロッケ善と、Yちゃんは黒むつの塩焼き膳(画像ないや~ん)
小鉢も何種類かついてくるので、いろんな味を楽しめて良いです~♪
前回食べた「三島えびす豚の角煮膳」と「鶏と牛蒡の唐揚げ、おろしポン酢膳」があまりにもボリューミーだった為なにげにもの足りなさを感じましたが、食べる頃には幸福度100%になっておりました。

そして、なにより驚きなのが、予約の得点に女子には嬉しいデザートがつくのです。
本日のサービスデザートの抹茶のアイスも、しっかりとひと手間加えて見た目もgood!!
「今から行くよ~」の当日ギリギリ予約でもOKとの事!

靴を脱いで上がると、右側に掘りごたつ式の4人テーブルが2つと、左側はでかケツの私でも安心な座面の広い椅子のカウンター席が6席くらいと、反対側にはこちらも掘りごたつ式の4人用テーブルが(確か)3卓。
本日は開店の11:30には満席!
人気店のようですので予約をしてから行くのがマストです!←デザートもらえるし♪
◆四季酒菜 風土
住所:三島市大宮町2-9-21クレイドルⅠ
電話:0559-73-6551
open:ランチ11:30~14:30(LO14:00)/17:30~24:00(LO22:30)
close: 水曜日
駐車場有
いまいち写りが悪いですが~
こちらのランチは、本日の日替わりと、8品ほどある季節のメニュー(お刺身・三島もち豚の味噌漬け焼き・帆立貝柱の出汁巻き卵・銀むつの西京焼きetc)から選びます。

本日の日替わり膳の、おからのコロッケ善と、Yちゃんは黒むつの塩焼き膳(画像ないや~ん)
小鉢も何種類かついてくるので、いろんな味を楽しめて良いです~♪
前回食べた「三島えびす豚の角煮膳」と「鶏と牛蒡の唐揚げ、おろしポン酢膳」があまりにもボリューミーだった為なにげにもの足りなさを感じましたが、食べる頃には幸福度100%になっておりました。

そして、なにより驚きなのが、予約の得点に女子には嬉しいデザートがつくのです。
本日のサービスデザートの抹茶のアイスも、しっかりとひと手間加えて見た目もgood!!
「今から行くよ~」の当日ギリギリ予約でもOKとの事!

靴を脱いで上がると、右側に掘りごたつ式の4人テーブルが2つと、左側はでかケツの私でも安心な座面の広い椅子のカウンター席が6席くらいと、反対側にはこちらも掘りごたつ式の4人用テーブルが(確か)3卓。
本日は開店の11:30には満席!
人気店のようですので予約をしてから行くのがマストです!←デザートもらえるし♪
◆四季酒菜 風土
住所:三島市大宮町2-9-21クレイドルⅠ
電話:0559-73-6551
open:ランチ11:30~14:30(LO14:00)/17:30~24:00(LO22:30)
close: 水曜日
駐車場有
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-10-24 20:15
| :三島・駿東
|
Comments(0)

今年はチョット出遅れちゃいましたー(>_<)
これを食べなきゃ夏が始まらない!!
平井のスイカから、現在は田中山のスイカを使っているそうです
まだの人も初めての人も早く行かないと夏が終わっちゃうよ~。
それにしても暑い!
こんな日はMAO美術館にでも行って涼みたい気分♪
って言うか、絶対行くから待っててね~!(誰も待ってないケド)
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-07-13 20:10
| :三島・駿東
|
Comments(14)




こちらは偶然居合わせたF氏にゴチになりました。ありがとうございましたー!

梅々しすぎてなくて、今まで食べた中で一番美味しかったですよぉ~ (Τ∇Τ)

他には、かにしんじょうの変わり揚げ・明太子とクリームチーズ・豚の角煮にジャガイモのピュレ添え(みたいな)・あじの南蛮漬け・・・沢山注文したのにいつもの様にテンションが高すぎてボツ写真だらけ(悲)。
OPERAさんが大好物と言う「とうもろこしのてまり揚げ」は食べそびれちゃったけど、7月は+夏野菜天ぷら付きでバージョンUPですって~。これは食べに行くしかないわね~♪
◆KURUHA HP
住所:三島市一番町20-3
TEL:055-976-6350
営業時間:17:30~25:00(LO24:30)
定休日:日曜日
駐車場:無(目の前の商工会議所にP有・有料)
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-07-07 16:56
| :三島・駿東
|
Comments(4)
・長芋のそうめん見立てとネバネバの仲間たち
・鮨仕立てのポテトサラダ
・枝豆まんじゅう
・冬瓜のアサリあんかけ
・海老とナスとじゃが芋の甘辛焼き
・坊ちゃんかぼちゃのグラタン
・まぐろのたたきと香味野菜
・箱根山麓豚ロースのグリル 柚子胡椒添え
・とうもろこしのてまり揚げと夏野菜の天ぷら
・海老しんじょうと夏野菜の蒸し鍋
・チゲもつ鍋
全部食べたい!
・鮨仕立てのポテトサラダ
・枝豆まんじゅう
・冬瓜のアサリあんかけ
・海老とナスとじゃが芋の甘辛焼き
・坊ちゃんかぼちゃのグラタン
・まぐろのたたきと香味野菜
・箱根山麓豚ロースのグリル 柚子胡椒添え
・とうもろこしのてまり揚げと夏野菜の天ぷら
・海老しんじょうと夏野菜の蒸し鍋
・チゲもつ鍋
全部食べたい!
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-07-03 23:29
| :三島・駿東
|
Comments(6)

先週末には、高校からの友人のR&Kちゃんと3人で、少し遅めの私の誕生日ランチ。
場所は、三島の駅北にあるターブル ドゥ クドウさん。
久々に来たら広ーい店内の一部が仕切られていて、手前側がcafeコーナーになっていました。
ちょっとした事で新鮮味が増すものですねー。

一口サイズのクロクムッシュと野菜のピクルスのアミューズの後に、
前菜の『オマールエビと人参のムース.コンソメジュレを重ねて』がしずしずとお出まし~!
甘くてクリーミーなムースが美味しいー。ジュレの中にも大振りのオマール海老が入っていました。

友人の注文した前菜『ロワール産ホワイトアスパラのサラダ.生ハム添えグリビッシュソース』

カリカリふわふわのパンは2種類

私のメインはイベリコ豚のなんちゃらかんちゃら。
メモしないとすぐに忘れちゃう(>_<)
ナンチャラカンチャラの部分は画像から想像して各自考えてください。

太っ腹Rちゃんは+1.200円の上州牛フィレ肉とフォアグラのポワレ ロッシーニトリュフソースを注文。
和牛のフィレ肉だけでも贅沢なのに、世界三大珍味の二つがのった超豪華な一品。
芸能界で言うと、大御所和田アキ子にゴージャス叶野姉妹が加わったような感じ!!←違うかっ

サプライズで、デコレーションケーキがーーー!!
ろうそくは2本。
歳の数だけ刺さってたら、炎の熱で生クリームが溶けちゃいそうだからね~

シンプルな苺と生クリームのケーキって久々に食べると美味しいですねー。
って言うか、クドウさんのケーキふんわり軽くてめちゃくちゃ美味しい!
■BISTRO La table de Kudo(ターブル ドゥ クドウ) HP
住所:三島市文教町1-9-11 Z会文教町ビル 南側1F
TEL:055-941-5678
OPEN:AM11:30~18:30(L.O)/PM18:00~21:00 (L.O)
CLOSE:日曜夜+月曜日(6月~9月は日曜日+月曜日)
2009.4.30の記事
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2011-02-26 18:50
| :三島・駿東
|
Comments(0)
火曜日に、この方↓のお店の5周年記念パーティに行って来ました。

この方って?この店って?

魚屋さんではありません。(右下にヒントが~)

この顔にピンときたら110番!大当たり~。
正解は、「Bistro gawaのお誕生会」でした!
今年で丸5年になるんだそうです。
↑の写真は、みんなお客様からのプレゼントの一部です。全部手作りですよー。
真ん中のお魚のはオーブンの天板いっぱいに焼いたジャンボクッキー。
すごい、みなさんの溢れる愛を感じました!
まず最初に指名手配犯シェフのおgawa氏から、
下積み時代を振り返りながらの涙・涙の挨拶が。
目頭を熱くしながら真剣に聞いてたらやっぱり落ちがありました。
聞いている私達、思わずガクッ!
おgawaシェフ、うまくいってご満悦のご様子( ̄ー ̄)ニヤリッ 。
そんなわけで、豪華パーティーメニューいってみようー。
まずは前菜から~。

お料理はビュッフェ形式で、各自取りに行きます。
一番手前のさらさらヘアーが私。(by願望の巻~)
「私に取りに行かせると、大皿ごとかかえてきそうだから。」と、
M姐さんが全部取ってきてくれました。確かに、よくお分かりで~。

蝦夷鹿の生ハム・グージェール・シラスのオムレツ
シラスのオムレツ絶品!!
これだけシラスがしっかりと主張しているって、どんだけ入ってるの?ねぇ、どんだけ~??
今年は温暖化の影響か、静岡でもシラスが高いんですよ。
これは絶対女子はツボでしょう。「ワンホール食べたい」と、いう女子1名。確かにー。

サワラとジャガイモのテリーヌ
パンにつけて食べると美味しい。白ワインに合うー!

砂肝のグラタン
コリコリとした食感とまわりに絡まったソースが美味ー!
この日は、隣の席がお料理が一緒のナオコちゃんとお友達のスレンダーチームに、そのお隣は始めましてのヤングチームでしたが、さすがにこんなに美味しいお料理を前にして盛り上がらないハズがありません!私も顔を真っ赤にしながら弾けちゃいました。恥ずかしー!

鯵の香草パン粉焼き(左)、カツオのロースト 葱のソース(右奥)
一番手前のシラスのオムレツが目立っちゃってますが(一切れだけ残っていたのをゲッチュしました)。シンプルな味付けなだけに魚本来の味が際立ってました!
で、付け合わせの野菜がこれまた美味しいんですよ~。

カルボナード
「静岡そだち」と言う名前牛肉を使ったビール煮です。
ソースもサラッとして意外とあっさりしているけれど、しっかり味が染みてます。
口の中でホロリととろけて美味しいー!!
そして別腹のデザートは、
赤ワインのタルト・ブラジリア・かぼちゃのプリン・白いブラマンジェ・クリームブリュレ・・・
この中から好きなものを各自チョイス!
私とした事が、あまりにもハイになっていたせいか不覚にも写真を撮り忘れてしまいましたが、
全品を、いつの間にか一体化しているヤング&スレンダー&大御所チームで仲良くシェアしました。
~最後の最後まで幸せ♪
と、この日はお客の自分たちが祝ってもらったような錯覚に陥ってしまいましたが、
シェフも、お客が喜んでくれるのが一番の幸せでしょうー。(と言うことにして)
これからも美味しいお料理と沢山の笑顔が溢れる素敵なお店になる事をお祈り致しております。
そうそう、

クイズで1等だったけど訳あって2等の景品をもらったヤングチーム(女子)に、景品のジュースをおすそ分けしてもらいました。
これ、美味しいです!

この方って?この店って?


正解は、「Bistro gawaのお誕生会」でした!
今年で丸5年になるんだそうです。
↑の写真は、みんなお客様からのプレゼントの一部です。全部手作りですよー。
真ん中のお魚のはオーブンの天板いっぱいに焼いたジャンボクッキー。
すごい、みなさんの溢れる愛を感じました!
まず最初に
下積み時代を振り返りながらの涙・涙の挨拶が。
目頭を熱くしながら真剣に聞いてたらやっぱり落ちがありました。
聞いている私達、思わずガクッ!
おgawaシェフ、うまくいってご満悦のご様子( ̄ー ̄)ニヤリッ 。
そんなわけで、豪華パーティーメニューいってみようー。


一番手前のさらさらヘアーが私。(by願望の巻~)
「私に取りに行かせると、大皿ごとかかえてきそうだから。」と、
M姐さんが全部取ってきてくれました。確かに、よくお分かりで~。

シラスのオムレツ絶品!!
これだけシラスがしっかりと主張しているって、どんだけ入ってるの?ねぇ、どんだけ~??
今年は温暖化の影響か、静岡でもシラスが高いんですよ。
これは絶対女子はツボでしょう。「ワンホール食べたい」と、いう女子1名。確かにー。

パンにつけて食べると美味しい。白ワインに合うー!

コリコリとした食感とまわりに絡まったソースが美味ー!
この日は、隣の席がお料理が一緒のナオコちゃんとお友達のスレンダーチームに、そのお隣は始めましてのヤングチームでしたが、さすがにこんなに美味しいお料理を前にして盛り上がらないハズがありません!私も顔を真っ赤にしながら弾けちゃいました。恥ずかしー!

一番手前のシラスのオムレツが目立っちゃってますが(一切れだけ残っていたのをゲッチュしました)。シンプルな味付けなだけに魚本来の味が際立ってました!
で、付け合わせの野菜がこれまた美味しいんですよ~。

「静岡そだち」と言う名前牛肉を使ったビール煮です。
ソースもサラッとして意外とあっさりしているけれど、しっかり味が染みてます。
口の中でホロリととろけて美味しいー!!
そして別腹のデザートは、
赤ワインのタルト・ブラジリア・かぼちゃのプリン・白いブラマンジェ・クリームブリュレ・・・
この中から好きなものを各自チョイス!
私とした事が、あまりにもハイになっていたせいか不覚にも写真を撮り忘れてしまいましたが、
全品を、いつの間にか一体化しているヤング&スレンダー&大御所チームで仲良くシェアしました。
~最後の最後まで幸せ♪
と、この日はお客の自分たちが祝ってもらったような錯覚に陥ってしまいましたが、
シェフも、お客が喜んでくれるのが一番の幸せでしょうー。(と言うことにして)
これからも美味しいお料理と沢山の笑顔が溢れる素敵なお店になる事をお祈り致しております。
そうそう、

これ、美味しいです!
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2010-09-10 19:59
| :三島・駿東
|
Comments(4)

これを食べなきゃ夏が始まらな~い!

上にのった黒髪の君はひじきです。
ペペロンチーノ風は作った事があったけど、イタリアンサラダ風も以外といける!

コチと言ったら洗いじゃないの?と思われたあなた。いえいえ、ソテーも案外いけるものですよ。
相変わらず皮はぱりっと、そして身はふっくらジューシー!そして相変わらずのボリューム!

ピンボケのボツ写真
エクボちゃんがついた方がスイカっぽいね。

子供に混じって裸足になって足をつける。ひぇ~冷たい!
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2010-07-24 20:08
| :三島・駿東
|
Comments(2)
先日行って来た、Bistro gawaの5周年特別企画ででたお料理です!
風土さん(食べログ)は三嶋大社の裏手にある和食屋さんで、私は行った事がなかったんですが、ちょうどその数日前に知人から”一押しのお店”と紹介されたばかりだったので、かなり楽しみにしていました~。
10日も経つとかなり記憶が薄れてますが、覚えている範囲で内容を書いておきますね。
More
風土さん(食べログ)は三嶋大社の裏手にある和食屋さんで、私は行った事がなかったんですが、ちょうどその数日前に知人から”一押しのお店”と紹介されたばかりだったので、かなり楽しみにしていました~。
10日も経つとかなり記憶が薄れてますが、覚えている範囲で内容を書いておきますね。
More
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2010-06-26 17:19
| :三島・駿東
|
Comments(0)
永遠のかしましアラフォー娘達で、一年間病気もせずに良かったね祝い♪@gawa (先週の事)
ここに来ると、どうしても写真を撮りたくなっちゃうのよね~

パテ・ド・カンパーニュ
沼津産、小さなサバのコンフィーのオーブン焼

沼津産ヒイカのすみ煮、米型のパスタ「リゾーニ」のリゾット
国産牛希少部位「カイノミ」ステーキ、エシャロットバターのソース
(話は変わるけど、宮崎の口蹄疫で又風評被害が心配。感染したお肉を食べても人体には影響無いって言うし、市場には出回らない様に対策を打っているので大丈夫だそうですよ。みなさん、こういう時こそ国産牛を沢山食べましょうよ!)
メニューの名前を忘れるので酒も飲まずに必死で暗記しました。・・・ウソです。
”お腹いっぱい”なんて言いながら、最後の最後まで本当によく食べる私達。
そしてそして、デザートに椎茸の・・・
ん?椎茸?
デザートなのに?
・・・・
そうなんです!!
ここに来ると、どうしても写真を撮りたくなっちゃうのよね~




(話は変わるけど、宮崎の口蹄疫で又風評被害が心配。感染したお肉を食べても人体には影響無いって言うし、市場には出回らない様に対策を打っているので大丈夫だそうですよ。みなさん、こういう時こそ国産牛を沢山食べましょうよ!)
メニューの名前を忘れるので酒も飲まずに必死で暗記しました。・・・ウソです。
”お腹いっぱい”なんて言いながら、最後の最後まで本当によく食べる私達。
そしてそして、デザートに椎茸の・・・
ん?椎茸?
デザートなのに?
・・・・
そうなんです!!
■
[PR]
▲
by haru-ajisan
| 2010-06-02 19:14
| :三島・駿東
|
Comments(8)